バリ島で、あまり観光地化されていない静かな寺院を訪れたいなら、「バトゥカル(バトゥカウ)寺院」がおすすめです。

森の奥にひっそりと佇む、隠れ家のようなお寺なんです。
今回は、そんなバトゥカル寺院の観光情報をお届けします!
sponsored link
バトゥカル寺院とは
バトゥカル寺院は、バリ島で2番目に高いバトゥカル山の中腹、標高650mmにひっそりと佇んでいるお寺です。
バリ6大寺院の一つに数えらる寺院で、11世紀に建てられました。
・正式名称:Pura Luhur Batukau
・住所:Jalan Penatahan-Wongayagede, Wongaya Gede, Penebel, Wongaya Gede, Penebel, Kabupaten Tabanan
・時間:8:00~17:00
・入場料:20,000ルピア(約150円)
・メモ:歯が生えていない子どもはバトゥカル寺院には入れないらしい。(歯が生えていない子どもが入ると病気になるという言い伝えがあるため)
早速、中へ!

大きな割れ門を通り、しばらく道路を進むと、

森の奥に立派な寺院が現れました。

これがバトゥカル寺院です。

入り口で入場料を払い、腰巻を借りて中に入ります。



素晴らしい彫刻



階段を下りていくと


池に出ました。


池の中央に立つ小さな島には、祠が立っています。

これはバトゥカル山の神と、バトゥカル山北側にあるタンブリンガン湖の女神を祀っているのだとか。



それにしても静かなお寺だな~。人里離れた場所にあるせいか、観光客が全くいません。

でも実はここバトゥカル寺院は、知る人ぞ知るパワースポットなのだとか。

確かに、不思議と気持ちが穏やかになる寺院です。





地元の人々が熱心にお祈りをしていました。


観光客が少ない分、静かで落ち着いた寺院を存分に味わうことができました。
バトゥカル寺院のアクセス
バトゥカル寺院は、クタから北へ約50km(車で1時間40分ほど)の位置にあります。
棚田の絶景スポット「ジャティルイ」からは、車で20~30分の距離にあるので、ジャティルイ観光のついでに訪れるのがおすすめです。

棚田で有名な「ジャティルイ」
ジャティルイもそうですが、バトゥカル寺院へはバス等の公共交通機関が通っていないので、アクセスする際は車をチャーターして行きましょう。
クタ方面へ帰る途中で、

世界遺産の「タマンアユン寺院」や

夕日の絶景スポットとして有名な「タナロット寺院」等に立ち寄るのもおすすめです。
最後に

観光地化された寺院にはない静けさが漂っていたバトゥカル寺院。

世界遺産の棚田「ジャティルイ」の観光ついでに、ぜひ立ち寄ってみてください♪
※「ジャティルイ」の記事はこちら。
↓
※この記事もおすすめです。




モルディブ新婚旅行に行く前に知っておきたかった10のこと
海外旅行保険は入らないでOK!保険料が無料になる裏技があるよ
初心者におすすめの登山グッズと、女性の山小屋泊持ち物リスト
ドコモのスマホ料金を毎月5,000円安くする方法があった!携帯料金節約術
剱岳で滑落の危機!カニのタテバイ&ヨコバイの恐怖…!!