前回の記事で
インドの詐欺犯罪についてたくさん触れたので、
「インド怖い…、行きたくない…!」
と思った方もいるかもしれません。
(前回の記事はこちら→「インド旅行は危険!?インドに多い犯罪&女一人旅の注意点」)
でもインドはやっぱり魅力的なんです。
こう言うと
「え、インドのどこがいいの?」とよく聞かれます。
改めて聞かれると、わたしも
「確かにどこがいいんだろう…?」と悩んでしまうのですが、
なんていうかインドって
得体のしれない魅力が詰まった国なんですよね。
そこで今日は、
インドの魅力についてまとめてみます♪
インドの魅力1:非日常感
インドの魅力を一言で言うなら、
「ありえないほどの非日常感」かもしれません。
インドへ行く前も
何度か海外旅行へ行ったことはありましたが、
インドほど日本とのギャップを感じる国はありませんでした。
ニュージーランドも、アメリカも、タイも…
たしかに日本とは違うし
それぞれ魅力があって面白いんだけど、
数日いると慣れてしまうというか、
日本とあまり変わらないというか
快適なんだけど刺激が少ないというか。。
まぁ、自分の理解を越えた現象には、
なかなか出会わないわけですよ。
それが、インドは降り立った瞬間から
まるで別世界に来てしまったかのような感覚に襲われ、
ドキドキが止まらなかったのです。
まず、街はゴミだらけ。
そのゴミを食べる牛たち。
ギロギロした目で
容赦無い視線を浴びせてくる男たち。
美しいサリーや、
カラフルなパンジャビドレス*に身を包む女たち。
クラクションをかき鳴らして
猛スピードで駆け抜ける車たち。
…ていうか、ゴミ多すぎ!人多すぎ!車飛ばし過ぎ!!
まじインド、こえぇぇぇ~!!(;゚□゚)
それが、インドの第一印象でした。
*パンジャビドレス
↓
あまりのカオス具合に
最初こそ圧倒されていたわたしですが、
しばらくインドを旅行しているうちに
そのエキゾチックな魅力にハマっていきました。
インドは、日本にはない
人々の活気、生命力、勢いに満ちた国で、
わたしの常識をはるかに超えた出来事が
日常的に起こる国でした。
ときに心温まったり、ときにブチ切れたりと、
それはそれは刺激に満ちたインド旅行だったのです。
インドの魅力2:見どころが豊富
インドは世界遺産の宝庫で、
タージマハルをはじめ、
ラール・キラー、
ハンピ、
仏陀が悟りを開いた地など、
全部で32件もの世界遺産があります。
国土が広く、見所も多いので、
一度の旅行ではとてもまわりきれません。
しかも、デリーやタージマハル、
バラナシなどの有名観光地より、
地方のほうが魅力にあふれています。
(詳細記事→「インド通がこっそり教える【インドのおすすめ観光地】8選」)
だから、一度インドへ行くと
何度も行きたくなるのです。
(あ、「二度と行きたくない!」という旅行者も多いですが…笑)
インドの魅力3:スピリチュアル感
ヒンズー教の聖地であり、
仏教発祥の地でもあるインドは、
宗教色の強い国です。
国民の8割以上を占めるヒンズー教徒は神様が大好き。
個性的でツッコミどころ満載 魅力あふれる神様のストーリーは、
とても面白いです。
(詳細→「3分でわかる!インドの神様のわかりやす~い解説」)
聖地では毎日、プージャと呼ばれる宗教儀式が行われています。
その独特の雰囲気は、見るものを圧倒します。
(詳細→「バラナシのプ―ジャ&ヒンズー教徒が食べない肉」)
インドの魅力4:旅費が安い
インドは物価が安いので、
旅費もかなり抑えられます。
チャイ1杯:10~20円
長距離列車(3等寝台) デリー → ガヤ(=東京~福岡 間ぐらいの距離):約800円
安宿 1泊:500円前後
宿代は地域* やシーズンによって変わりますが、3,000円くらいで
綺麗なホテル(豪華な朝食ビュッフェ付)に泊まれます。
↓
*地域:都市部や南インドは高めです。
物価は年々上がってきていますが、
地元の人なら、月2~3万円もあれば生活できるそうです。
観光ビザの滞在可能期間(半年間)をインドで過ごせば
飛行機代を含めても、日本で暮らすより安上がりでしょう。
安く海外に長期滞在してみたい方にも
いいかもしれませんね♪
(詳細→「インド旅行の費用、ビザ、宿選びなど【完全インド観光マニュアル】」)
インドの魅力5:インドカレー
1日3食カレーを食べるインド人。
カレー好きにはたまらない国です。
辛いものが苦手な私にはキツいんですが…(笑)
食堂で食べるカレーは、どれも辛いです。
「全然辛くないやつにして!」と頼んでも、
毎回もれなく辛いのです…。
インド人の辛いと日本人の辛いは
レベルが違うんだと思います。
辛いものが苦手な方は、
外国人向けのレストランへ行くか
自炊をするといいでしょう。
↑
困ったときのイスラエル料理。
美味しいです♪
インドの魅力6:人懐っこい人々
好奇心が強く、外国人に興味津々のインド人。
長距離列車に乗ったら、
すぐに「どこから来たんだ?」と話しかけられ
二言目には「フェイスブックで友だちになろう!」
と言われます(笑)
初対面なのに、もう友達になって
寄り添ってるインド人の図
↓
(あ、列車が混んでるだけか…)
以前、インドで列車に乗ってたら
大きな銃を持った警察官のおじさんに
「ウェアユーフロム!?」と真顔で聞かれ、
こわいよ~と思いながら
「ジャパン…」と答えると、
「ジャッパーン!!グーッド!!
ジャパーン イズ グッドカントリー!!
ヒロシマ!ナガサキ!!」
と急に笑顔になったおじさん。
その後、彼は顔をしかめて
「アメリカ イズ ベリーベリー バーッド!!
ジャパン イズ グーッド!!」
と言っていました。
アメリカに恨みでもあるんだろか?
…何にせよ、インドは親日家が多いです。
基本的に、インドは陽気で人懐っこい人が多く、
同じお店に1~2度通えば、
すぐに店員さんと友達になれちゃいます。
一人旅で行っても
現地の人とのコミュニケーションが
楽しめる国なんですよね。
(英語を話せる人が多いってのもあるけど)
インド人は優しい人が多く、
道を聞けば、親切に教えてくれます。
ま、その説明が間違っている* ことも多いのですが…(笑)
*インド人が間違った道案内をする理由→「インド旅行の前に知っておきたい!インド人の変な性格6選」
電車が何時間遅れても気にしない
おおらかな人も多いです。
(電車の遅延に慣れてるだけか…)
---------------
以上、数多くの魅力にあふれたインドにぜひ
一度おでかけ下さい^^
なお、インドは銃社会ではないので、
凶悪犯罪は少ないです。
詐欺や盗難事件はよく聞きますが、
よくあるパターンを知っておけば
被害に合う可能性も少なくなります。
(詳細→「インド旅行は危険!?インドに多い犯罪&女一人旅の注意点」)
さて。
インドに思い入れがありすぎて
しばらく
インド特集をやってしまいましたが、
そろそろ旅日記に戻ります。
魅惑の国、インドを出て
ついに次の国へ向かうことになりました。
(前回のインド旅日記はこちら→「世界一周ブロガーOGGYとバラナシのボートに乗った日」)
↑
早朝、いつものように準備にモタついてるわたし。
弟のOGGYと、バラナシ駅へ向かいます。
リクシャー乗り場に着くと、
リクシャーマンたちがワラワラと集まってきました。
「俺の車に乗れ!」
「いや、俺の車に乗れ!!」
交渉の末、
2人で80ルピー(約150円)のリクシャーに乗ったのですが、
このリクシャーマンが、なかなか悪い人でした。
乗り込んで安心したのもつかの間、
彼はぼそっと「2人で100ルピーね」と言い放ち、
グイーンとアクセルを踏み込み出発したのです。
「ちょっと、話が違うじゃん!
だったら別のリクシャーで行くよ!!」
と叫ぶわたしの声を無視するリクシャーマン。
おまけに、途中で別の客まで乗せるし。
「ちょっと!シェアリクシャーにするなら、
その代金にしてよ。
シェアリクシャーだと駅まで
ひとり15ルピーだよ?」と言っても、
「いや、彼は友達だから…」
などと言って、話をはぐらかします。
で、駅に着くと、
「友達」のはずのインド人が
お金を払っていました。15ルピー。
「なんで友達なのにお金払うのよ?*
しかもそれ、普通にシェアリクシャーの値段じゃん!」
って強く言ったら、リクシャーマンが逆ギレし出して、
わたしも引くに引けなくて、もう大喧嘩。なんだ、これ…。
最終的に、2人で50ルピーに収まりましたが
なんだかドッと疲れました。
*相乗りしてきた乗客にあとで聞いたら、リクシャーマンとは友達でもなんでもないとのこと。やっぱり嘘だったのか…!
まあ、日本の物価から考えると
ホントどうでもいいレベルの小銭の話なんですが、
こういうのって一度火がつくと、
なかなか止められないんですよね。。
「インド人の給料はとても低くてかわいそうなんだから、
外国人はちょっとくらいボラれても
ガタガタ言わずに払ったほうがいい」
という意見の方もいますし、
確かに言われたとおり払った方が楽ではあるんですが、
わたしはこういう嘘つきリクシャーマンに、
より多くのお金を払うのは、抵抗があるのです。
だって親切で正直なリクシャーマンより、
嘘をついたり、ずるしたり、突然キレたり、
ギャーギャー騒いだりするリクシャーマンの方が、
よっぽどお金を稼げるって、なんか不公平じゃないですか。
真面目なリクシャーマンより
嘘つきで不真面目なリクシャーマンの方が稼げるなら、
みんな嘘つきリクシャーマンに
転職しちゃうんじゃないでしょうか。
そしたらインドは嘘つきリクシャーマンだらけになって
不快な思いをする旅行者がますます増えるのではないでしょうか。
…まぁ既に、
外国人旅行者とリクシャーマンが大喧嘩してる風景は
インドの日常風景になりつつあるんですけどネ(^_^;)
結局、その国の印象って、
最初と最後の印象が強く残ると思うんです。
で、インドの場合、最初と最後には
だいたいリクシャー移動があるので
こうやって悪いリクシャーマンとバトルした結果、
インドを大嫌いになって出て行く旅行者が
多いのかもしれません。
リクシャーマンとゴタゴタもめるのが嫌な方は、
言われた金額をさっさと払ってしまうのもアリだと思います。
でも、断固払わない!という姿勢を見せたり
言われた金額からちょっと値切って支払うのも
アリだと思います。
いずれにしても、トラブルが終わったら即忘れる。
すぐに「ま、いっか~」と、気持ちを切り替えられる人が、
インドを一番楽しめるのかもしれませんネ^^
「リクシャーマンとのバトルは嫌だけど、一度はインド行ってみたいかも~」とか、「インドのカオスっぷり、すごそう…!」と思った方は、クリックお願いします\(*´▽`*)/
↓
「世界一周後・体験談ランキング」へ
この記事をシェアする
関連記事
書いている人
りりー
予算99万円・約7カ月で世界一周した格安旅行情報ブロガー。
国内外の格安旅行情報や節約のコツをお届けしています。
詳しいプロフィール・おすすめの記事はこちら → 「りり記とは」
ブログの更新情報
当ブログの最新情報は、各SNSでお届けしています。
国内・海外旅行記や登山情報、格安旅行のコツ等もいち早くお知らせしています。
良かったら、いいね!&フォローで、一緒に旅行気分を味わってくださいね^^♪
↓
・Facebook
・Twitter
・インスタグラム
コメント
かれこれ1年半前の話…よく覚えてるね 笑
by OGGY 2014/11/21
> OGGY
事細かに書いたメモを見てる 笑
by りりー 2014/11/21
こんにちは!世界一周ブログからとんできました~。
インド行ってきた友達からいろんな話聞きますけど、私はやっぱり行ってみたいですね!
でも喧嘩になったら負けちゃいそう…笑
by その 2014/12/01
> その さん
はじめまして!コメントありがとうございます^^
インドは多少ボラれても「ま、いっか~」って感じであまり気にしない人が、一番楽しめてる気がします(笑)
基本、悪質なリクシャーマンは有名観光地に多いので、南インドとか田舎の方を中心に回れば、喧嘩する機会も減りますよ。
でも、そういうのも全部含めて、やっぱりインドは楽しいです。いつか、ぜひ♪
by りりー 2014/12/01
> その さん
リクシャーのうんちゃん、面白いですよね♪
サイクルリクシャーのうんちゃんの方が控えめな人が多いので、わたしは近距離ならサイクルリクシャーに乗ることが多いです。
TABIPPOって、旅系のイベントをやってる団体ですよね?イベントに行ったことはないのですが、名前は知ってますよ~^^
by りりー 2014/12/02
私は喧嘩する派だな、きっと。絶対キレて怒鳴ってそう、で勝てる自信ある。(爆)でもほんと、インド人って基本皆良い人たちですもんね。(笑) ほんと、インドほど不思議な国はないだろうな、って思います。インドって、世界を一つの国にしたような感じだから、混沌とするのも納得だよなぁ。。。
インド特集、終わるの寂しいですが、他の国も楽しみにしてます(でも、また何かインドのこと思い出したら書いてくださいね)。
PS.ちなみに私は昨日カリビアン、マルティニークから帰ってきたばっかりです。常夏でした、暑かった。30度の温度差、きつすぎ。。。で、真っ黒になってしまったんでシミが心配。。。。!
by ReiRei 2014/12/06
> ReiRei さん
アハハ^^ ホントReiReiさんなら、ケンカ勝てそう!
インド人はすぐにヒートアップして口調が荒くなるから、こっちもつられて熱くなっちゃうんですよね~(笑)
インドって不思議な国ですよね。そして何でも受け入れてくれる(…というかあまり細かいこと気にしない)懐の深い国だと思います。
そうですね!また思い出したら、突然インド特集やりますね!(笑)
そして、カリブの島に行かれてたんですか!いいなぁ、エメラルドグリーンの海、綺麗そう!!うらやましいです…(≧▽≦) やはり寒い時期は常夏の島に行きたくなりますよね♪温度差で風邪を引かないように、温かくして過ごしてくださいね^^
by りりー 2014/12/06
はじめまして、ネットサーフィンしてたらいつの間にこのブログにたどり着きました。僕もこの10月に1週間だけですがインドに行ったので懐かしく読ませてもらいました。ちなみにそのときのことをKindleで本にしました。http://amzn.to/1vBjmwk りりーさんは僕なんかよりもっとすごい体験をされているので、是非本にされてみたらいかがですか?
by tatsuya1970 2014/12/07
> tatsuya1970 さん
わぉ!Kindleで本を出されたんですか~!すごいですね~(≧▽≦)
わたしも、いつか本出してみたいなぁ。もっと良い文章がスラスラと書けるようになったら…^^
by りりー 2014/12/07
> その さん
世界一周した人のコンテスト!twitterで見たことあります!楽しそうなイベントですよね♪
でも、すみません。。わたしは恥ずかしいので遠慮しときます…(笑)
陰ながらイベントの成功をお祈りしてますね!^^
by りりー 2014/12/08
ブログ引用させてください。インド記ではまってりりさんのブログを読みまくったものです。
by yama 2016/08/04
> yamaさん
わぁ、そうなんですか!ブログ読みまくってくれたなんて、嬉しいです(^o^)
もちろんです!yamaさんもブログされてるんですか?
by りりー 2016/08/04