
素晴らしい紅葉を堪能したあとは、

さらに上を目指して歩きます。
(※前回の記事はこちら→「関八州見晴台・紅葉ハイキングへ♪」)

えーっと、高山不動はこっちか。
…と左手へ歩き出そうとした瞬間、先ほどすれ違った中高年の夫婦が「迷子になった…!」と言って、そちらの方向からやってきました。
どうやらこの看板、左ではなく右を指しているみたい。
↓


角度が微妙で、わかりづらいんですよね…!

それにしても、山って中高年の夫婦率が高いですね。健康づくりのために登山を始めて、いつの間に山の魅力にハマってしまう人が多いのかしら^^

森に入り、

看板に従って右折し、小さな橋を渡ると

しばらく上り坂が続きました。

けっこうしんどい。ハァハァ。


えーっと、高山不動は左ね。


美しく並んだ高い木々の間を抜け、最後の坂を登り切ると

景色の良い見晴らし台に着きました。

うーん、良い眺め~♪

なぜか下には穴が。

スリル。

ここが「関八州見晴台なのかしら?でも看板がないな…」と思ってキョロキョロしていると、先ほどの山夫婦がやってきました。
「ここって、関八州見晴台ですか?」と尋ねると、
「ここは、不動茶屋じゃないかな?関八州見晴台はもう少し先だと思うけど…」
そう言って右手に歩き出す山夫婦の後について行くと、左斜め前に

「関八州見晴台入口」の看板がありました。これまた、わかりづらい…!

でも、山夫婦のおかげで迷わずここまで来れました。ありがとう、山夫婦…!!

落ち葉の絨毯を歩いて、

上へ、上へと登ります。


いったん車道に出て、

再び山道へ。


最後の傾斜を登り切ると、

見晴台に到着!!

良い眺め~♪




遠くに、富士山も見えました。

美しい山並みを眺めつつお弁当を食べた後、

下山します。



色とりどりの世界を味わいながら、先ほどの道を戻ります。



今度は、「高山不動」方面へ。



標識に従って、

車道を下って行き、



「高山不動尊」の参道へ入ります。


着きました~!!

ここ高山不動は、1,300年以上の歴史を誇る真言宗の古刹。

成田不動、高幡不動に加えて「関東三大不動」の一つと言われています。


歩幅の狭い急な石段を下ると、



正面には、超巨大なイチョウの木が現れました。

推定樹齢800年、樹高37m、幹周り10mといわれる大イチョウ。
人間と比べると、その大きさがよくわかります。


よく見るとイチョウの枝からは、ツララのようなものが垂れ下がっていました。

実はこれ、空中に露出した根っこなんだそうです。


その形が「乳房」のように見えることから、この大木は「乳イチョウ」とか「子育てイチョウ」と呼ばれているそうです。産後の母親がこの木に祈願する乳の出が良くなるらしいです。


イチョウの大木に見送られ、お寺を後にします。
帰りは行きと違うルートで、「西吾野駅」ではなく「吾野駅」から帰ることにしました。

「八徳(やっとく)、吾野駅」方面に向かって歩きます。


高い木が茂る森の中を、歩きます。


渓流を眺めながら、歩きます。


ひたすら歩きます。

…けっこう遠いな。


イチョウの絨毯。

きれい♪

う…、駅まであと2.5kmもあるのか…!



左手に「瀬尾自治会館」が現れたら、

その先の別れ道を右へ。



「吾野駅」の看板が現れたら、

右手に曲がり、

学校を過ぎて、

大きな道路に突き当たったら、右へ。

川沿いをひたすらまっすぐ歩くと

左上に駅が見えてきました!

橋を渡り、


一本奥まったとこにある地味な階段を登れば

吾野駅に到着!!高山不動から2時間弱の道のりでした。
ふぅ~、疲れた~!(´Д`) =3
下りは想像以上に長くて疲れましたが、

紅葉と眺望が楽しめる素敵なコースでした^^
関八州見晴台登山 まとめ
都心(新宿駅)から関八州見晴台へのアクセス
・新宿駅から西吾野駅(西武池袋線)までの所要時間:約1.5時間
・交通費(新宿→西吾野、吾野→新宿):1,550円(790円+760円)
今回のルート&コースタイム

9:04 西吾野駅 → 10:23 大滝 → 10:40-10:54 真っ赤なカエデの木(休憩) → 11:23 不動茶屋 → 11:44-12:18 関八州見晴台(昼休憩) → 12:44-13:00 高山不動尊 → 14:48 吾野駅
りりー的 山評価
・登りやすさ :★★★
・自然の綺麗さ :★★★★
・マイナスイオン:★★
・眺めの良さ :★★★★
・アクセスの良さ:★★★
・総合評価 :★★★★(4.2)
コメント:山頂からの景色が良いので、晴れた日の午前中、雲が出てくる前に行くのがオススメです♪ 今回は帰り道がかなり長く感じたので、次に行くとしたら「石地蔵」というポイントを経由して西吾野駅に戻るルートを選ぶと思います。
※関八州見晴台の地図はこちら
↓
※東京近郊のおすすめ登山スポットはこちらにまとめています。
↓
※こちらの記事も人気です。
↓
この記事をシェアする
関連記事
書いている人
りりー
予算99万円・約7カ月で世界一周した格安旅行情報ブロガー。
国内外の格安旅行情報や節約のコツをお届けしています。
詳しいプロフィール・おすすめの記事はこちら → 「りり記とは」
ブログの更新情報
当ブログの最新情報は、各SNSでお届けしています。
国内・海外旅行記や登山情報、格安旅行のコツ等もいち早くお知らせしています。
良かったら、いいね!&フォローで、一緒に旅行気分を味わってくださいね^^♪
↓
・Facebook
・Twitter
・インスタグラム