旅行記ブログ:りり記

剣岳の登山ルート。初心者による剱岳への挑戦!全部言っちゃうね

公開日:2023/2/20 

当サイトは広告を掲載しています

登山初心者なのに、無謀にも劔岳(つるぎだけ)に登ってきました~!

20170131-Tsurugidake148

登山の感想は……、

20170131-Tsurugidake001

完全にナメてた。

剱岳ナメたらあかん

20170131-Tsurugidake002

というわけで今回は剱岳への行き方から、初心者ルート、山小屋、登山にかかる費用など、剱岳登山のまとめ情報をお送りします♪


剱岳登山の難易度

剱岳(つるぎだけ)は、富山県にある標高2,999mの山。

北アルプス北部の立山連峰にあり、日本百名山にも指定されています。

多くの登山者の憧れの山である一方、鎖場やハシゴのルートが多く、難易度の高い山としても知られています。

20170131-Tsurugidake003

実際、剱岳は滑落事故が多く、毎年怪我人や死者が出ているのです。

20170131-Tsurugidake004

特に有名な難所は、「カニのタテバイ」「カニのヨコバイ」と呼ばれる鎖場。

ここでは垂直に近い岩場を登ったり下ったりしなければならないので、かなり恐いんですよね……。

でも実際には、こういった難所以外での滑落事故が多いようです。

(難所はみんな注意して進むから事故は起きにくく、難所を抜けてホッとしたときこそが危ないんだとか)

「難しいって言っても、槍ヶ岳をちょっと難しくした感じかな?」…なんて思って行ってみたら、全然レベルが違った

槍ヶ岳の最後のキツい垂直登りが、何度も何度もあらわれる感じでした。

20170131-Tsurugidake005

剱岳は「カニのタテバイ」「カニのヨコバイ」以外にも、気の抜けない難所が多いです。

登山経験の豊富な方にとっては簡単かもしれませんが、やはりどんなに慣れている方でも油断は禁物だと思います!

剱岳の登山ルート

一般の登山者が剱岳に登る場合、選択肢は2つ

早月尾根ルート」か「別山尾根ルート」となります。

20170131-Tsurugidake006

「早月尾根ルート(①)」は健脚向けのコース

アクセスが悪く、登山口までは(またはタクシー)で行くしかありません。

そのためアクセスの良い「別山尾根ルート(②)」が最もメジャーなルートとなっています。

こちらは富山駅からバスで登山口の「室堂(むろどう)」に行き、そこから歩いて山頂を目指します。

20170131-Tsurugidake007

1泊2日で登る人が多いですが、我々は初心者なので、余裕を見て2泊3日にしました。

登山口「室堂」へのアクセス

※以下の情報が必要ない方は、次の項目「別山尾根ルートの登山コース」まで飛んでください。

東京から登山口の室堂早く&安く行くには、まず富山駅に行く必要があります

(関西方面の方も、まず富山にアクセスするのが良さそうです)。

富山への行き方

富山駅までは夜行バスで行くのが安いです。

一番安く行きたいなら、夜行バス比較サイトで探しましょう。

夜行バス比較サイト【バスブックマーク】

余談ですが、私の中で夜行バスの三種の神器といえば、空気枕・耳栓・立体型アイマスクの3つ。


" Metene 空気枕 洗えるカバー

価格・詳細をチェック


" MOLDEX 使い捨て耳栓 お試し8種エコパック

>  価格・詳細をチェック


" 立体型アイマスク

> 価格・詳細をチェック


この3種があるのとないのでは、睡眠のが驚くほど変わってきます。

耳栓とアイマスクは、山小屋でも重宝するので、持っていくことをおすすめします。

アイマスクは、普通のアイマスクより、立体型のほうが目への圧迫感がなく快適です)

富山~室堂のバス

※以下、最新の情報はホームページ等でご確認ください。

富山駅に着いたら、駅の南口から、剱岳の登山口「室堂(むろどう)」行きのバスに乗ります。

20170131-Tsurugidake013

私たちの乗った夜行バスは富山駅北口に到着したので、

20170131-Tsurugidake014

近くのコンビニでご飯を買い、

20170131-Tsurugidake015

長い地下通路を通って

20170131-Tsurugidake016

20170131-Tsurugidake017

反対口へ行きました。

20170131-Tsurugidake018

こちらが室堂行きのバス(予約制)。

※富山駅から室堂行きは残念ながら、2021年全面運休となっています。行きたい方は、他の方法(美女平経由等)を探しましょう。

<富山~室堂(富山地方鉄道)バス情報>
時間:6:30富山駅 → 9:00室堂 ※最新の時刻表はこちら
料金:富山~室堂往復で6,000円。片道3,400円。
予約:乗車日の1ヵ月前から予約OK。
予約先発車オ~ライネットまたは、富山地鉄乗車券センター(電話:076-442-8122) ※受付時間 9:00~17:00
メモ:予約なしでも当日空席があれば乗れる。予約便発車15分前までに、バス乗り場近くの「富山地鉄乗車券センター」で購入すること。

20170131-Tsurugidake025

こちらが「富山地鉄乗車券センター」です。

20170131-Tsurugidake019

富山駅から室堂までは、約2時間半の距離です。

20170131-Tsurugidake020

途中、運転手さんが滝の見えるスポットや、

20170131-Tsurugidake021

巨木の見えるスポットを教えてくれました。

20170131-Tsurugidake022

確かに、でかそうな木でした。(しか見えなかったけど)

20170131-Tsurugidake023

このヘリは、これから山小屋に荷物を運ぶっぽいですね。

20170131-Tsurugidake024

冬になると、これが高さ20mにも迫る巨大な雪の壁になるそうです。

雪の大谷
冬の様子 by 極地狐

別山尾根ルートの登山コース

剱岳登山で一番メジャーなコースである「別山尾根ルート」での登山。

今回は、以下のスケジュールで登ってきました。

1日目:室堂 → 雷鳥沢 → 別山乗越 → 剣山荘泊
2日目:剣山荘 → 剱岳山頂 → 剣山荘 → 剱澤小屋泊
3日目:剱澤小屋 → 途中、みくりが池で温泉に入り下山 → 室堂

以下、登山レポートです。

室堂~みくりが池

20170131-Tsurugidake026

バスを降りた瞬間、ひんやりとした冷たい空気に包まれました.

それもそのはず、この辺りの標高は2400mを超えているのです。

20170131-Tsurugidake027
ターミナルでトイレを済ませ、

20170131-Tsurugidake028
階段を上がると

20170131-Tsurugidake029
登山届を提出する場所がありました。

20170131-Tsurugidake030
その近くには、山岳情報を知らせるホワイトボードが。

20170131-Tsurugidake031
…!

20170131-Tsurugidake032
転倒、重傷(骨折)…!!?

…ちょっとでも危険だったら即引き返そう、と固く心に誓いました。

20170131-Tsurugidake033

お天気がいまいちですが、晴れていれば美しい山の景色が広がっているんですよ~。

20170131-Tsurugidake034

20170131-Tsurugidake035

こちらは「名水百選」に選ばれている立山玉殿の湧水

立山連峰の主峰・雄山の直下から湧き出る地下水なんだそうです。

20170131-Tsurugidake036

貴重なお水

少し頂いていきましょう。

20170131-Tsurugidake037

20170131-Tsurugidake038

この辺りは登山者以外の観光客が多いですね。

20170131-Tsurugidake039

5分ほど歩くと、

20170131-Tsurugidake040

みくりが池に出ました。

20170131-Tsurugidake041

もう少し歩くと、

20170131-Tsurugidake042

20170131-Tsurugidake043

みくりが池温泉があります(帰りはここで温泉に入る予定)。

20170131-Tsurugidake044

この池、お天気がいまいちだと微妙ですが、晴れていると…

20170131-Tsurugidake046

こんなに綺麗なんです。(これは帰りに撮った写真)

思わず見とれてしまう美しさ…!

20170131-Tsurugidake045

周囲630m、水深約5m、室堂では最大・最深の池で、北アルプスで最も美しい火山湖といわれているんだとか。

みくりが池~雷鳥沢キャンプ場

みくりが池温泉を過ぎると、「エンマ台」と呼ばれる展望台がありました。

ここは地獄谷を一望できる高台です。

20170131-Tsurugidake047

この下の「地獄谷」と呼ばれる一帯は、火山ガス発生地帯となっています。

正面には氷河によって山腹が削られてできた、山崎カール(圏谷)も眺められます。

20170131-Tsurugidake048

ここでは常に、火山ガス情報を監視していて、火山ガスが強い場合、通行禁止もあるそうです。

20170131-Tsurugidake049

…確かに、硫黄臭がすごい!

火山ガスは水に溶けやすいため、火山ガスの臭いを感じたら、水に濡らしたタオルで口を覆うと良いそうです。

20170131-Tsurugidake050

20170131-Tsurugidake051

こちらは「血の池」と呼ばれる赤い池。

名前からして不気味ですが、火口跡になったものです。

湖水や湖底の泥に酸化鉄が多く含まれているため、赤い色をしているのです。

20170131-Tsurugidake052

雷鳥荘を過ぎると、下のほうにキャンプ場が見えてきます。

20170131-Tsurugidake053

20170131-Tsurugidake054

キャンプ場までは、下りが多くて楽ちん♪

20170131-Tsurugidake055

帰りはこれを登るのか、と思うと、うぐっ…ってなりますけどね。

雷鳥沢キャンプ場~剣御前小屋

20170131-Tsurugidake056

雷鳥沢キャンプ場は立山室堂周辺で唯一の登山者向けキャンプ場です。

ここで少し軽食休憩をしました。

20170131-Tsurugidake057

20170131-Tsurugidake058

7月末でも、だいぶが残ってますね。

20170131-Tsurugidake059

この橋、けっこう怖いです。

20170131-Tsurugidake060

流れの早い川が下に流れていて、じっと見てると、そっちに吸い込まれそうな気がしてくるんです。

じっと見ちゃダメ

20170131-Tsurugidake061

橋を渡ったらに進み、

20170131-Tsurugidake062

20170131-Tsurugidake063

剣御前・大日岳方面に進みます。

20170131-Tsurugidake064

ちょっと行った先の、この分岐を

見落としやすいので要注意です(特に霧が濃い日は間違えやすいみたい)。

20170131-Tsurugidake065

ここから先は登りです。

20170131-Tsurugidake066

すごい

20170131-Tsurugidake067

滑らないように慎重に進みます。

20170131-Tsurugidake068

20170131-Tsurugidake069

ここからの登りは、けっこうキツイです。

20170131-Tsurugidake070

でも景色は最高!

20170131-Tsurugidake071

20170131-Tsurugidake072

20170131-Tsurugidake073

可愛らしいに励まされ、休み休み登っていきます。

20170131-Tsurugidake074

20170131-Tsurugidake075

長くてキツイ上り坂を、ハアハア言いながら登っていくと、

20170131-Tsurugidake076

ようやく剱御前小舎が建つ、別山乗越に着きました。

標高2750m、晴れていればこの別山乗越から剱岳が見えます。

20170131-Tsurugidake077
(これは帰りに撮った写真)

剣御前小屋~剣山荘

20170131-Tsurugidake078

剣御前小屋でトイレを済ませ、

20170131-Tsurugidake079

少し休憩した後、剣山荘方面に向かいます。

20170131-Tsurugidake080

剣山荘左手剱沢小屋に泊まる方やテント泊の方は右手(剱沢方面)に進みましょう。

ちなみに、右手からも剣山荘へ行けます。

(実際、行ってみてわかったんですが、アイゼンがないなら、右手から行ったほうが楽でした。左手の道はけっこうが残っていたので)

20170131-Tsurugidake082

惚れ惚れするような、美しい山の景色を眺めつつ、

20170131-Tsurugidake081

先に進むと、

20170131-Tsurugidake083

雪渓が現れました。

20170131-Tsurugidake084

滑らないようにゆっくり進みます。

20170131-Tsurugidake085

良い景色~!!

20170131-Tsurugidake086

岩の道、雪の道、岩、雪、岩…という感じになってます。

20170131-Tsurugidake087

けっこう雪多いな。

20170131-Tsurugidake088

軽アイゼンあったほうが良かったかも。

20170131-Tsurugidake089

剣山荘へはここから下へ降りてください」という看板に従い、

20170131-Tsurugidake090

ガレた道を下っていきます。

20170131-Tsurugidake091

けっこう遠い

20170131-Tsurugidake092

まだかな~、着かないな~と思っていると、

20170131-Tsurugidake093

に出ました。

そして、その先に

20170131-Tsurugidake094

剣山荘がありました。

剣山荘~剱岳山頂

剣山荘から剱岳山頂にかけては、長くなっちゃったので、別の記事にまとめています。

山頂までの感想をざっくりまとめると…

剣山荘(よし行くぞ!)

一服劔(目前に立ちはだかる前劔!)

前劔(ガレ場&鎖場に注意)

平蔵のコル(焦らず慎重に…)

カニのタテバイ(出たっ!難所!)

剱岳山頂(着いた~!)

カニのヨコバイ(怖すぎっ!)

平蔵のコル(ハシゴ&鎖場に注意)

前劔(長い…まだ着かない…)

一服劔(もうすぐ山小屋だ…)

剣山荘( (´▽`) ホッ )

…てな感じで、けっこう大変でした。

特に、「カニのヨコバイ」は死の恐怖を感じました。

注意点としては、剣山荘から剱岳山頂にかけてトイレがないということ。

携帯トイレ用ブースなら、山頂からの下り(平蔵のコルの手前)にあるので、心配な方は、携帯用トイレを持参するといいでしょう。

" 携帯トイレ 持ち帰り袋付き 500cc 5パック

> 価格・詳細をチェック

剣山荘~剱澤小屋

2日目は剣山荘でもう一泊しても良かったのですが、翌日ゆっくりできるよう剱澤小屋まで移動しました。

20170131-Tsurugidake095

と言っても、剣山荘から剱澤小屋までは、30分前後

そんなに遠くはありません。

20170131-Tsurugidake096

を越え

20170131-Tsurugidake097

雪の道

20170131-Tsurugidake098

石の道を越えると、

20170131-Tsurugidake099
…あ、剱澤小屋がありました!

けっこう近いのね。

20170131-Tsurugidake100

20170131-Tsurugidake101
曇ってると、雪山っぽく見えますね。

20170131-Tsurugidake102
そして剱澤小屋に到着。

ここからは、剱岳がきれいに見えます。

剱澤小屋~室堂

3日目(最終日)は

20170131-Tsurugidake103

めちゃめちゃ快晴でした。

くぅぅ。昨日、晴れていれば良かったのに…!

20170131-Tsurugidake104

剱岳の姿があまりに美しすぎて、

20170131-Tsurugidake105

何度も何度も振り返りながら下山しました。

20170131-Tsurugidake106

20170131-Tsurugidake107

20170131-Tsurugidake108

20170131-Tsurugidake109

剱御前小舎のトイレのすぐ脇に、

20170131-Tsurugidake110

さくっと登れそうな剱御前山)があったので、行ってみると

20170131-Tsurugidake111

なかなかの絶景でした。

20170131-Tsurugidake112

美しい…!

ここは標高2777メートル。

20170131-Tsurugidake113

行きは大変だった別山乗越までの急登も、下りは楽々です♪

20170131-Tsurugidake118

でもが多いので、滑らないよう注意が必要。

20170131-Tsurugidake116

20170131-Tsurugidake117

20170131-Tsurugidake119

事故は、下りに多いですからね。

20170131-Tsurugidake114

20170131-Tsurugidake115
ヘリが山小屋に荷物を運んでました。

20170131-Tsurugidake120

20170131-Tsurugidake121

20170131-Tsurugidake122

20170131-Tsurugidake123

20170131-Tsurugidake124

20170131-Tsurugidake125

20170131-Tsurugidake126

20170131-Tsurugidake127

最後にみくりが池温泉で、温泉につかった後、

20170131-Tsurugidake128

室堂に戻ってきました。

無事に帰って来れてよかった^^

別山尾根ルートの標準コースタイム

20170131-Tsurugidake007

今回我々が登ったルート(室堂 → 剣山荘 → 剱岳山頂 → 剱澤小屋 → 室堂)で登る場合、標準のコースタイムは以下となっています。

室堂
↓(10分)
みくりが池温泉
↓(40分)
雷鳥沢キャンプ場
↓(1時間55分)
剱御前小舎(別山乗越)
↓(1時間5分)
剣山荘
↓(30分)
一服劔
↓(40分)
前劔
↓(40分)
平蔵のコル
↓(40分)
剱岳山頂
↓(30分)
平蔵のコル
↓(40分)
前劔
↓(30分)
一服劔
↓(20分)
剣山荘
↓(20分)
剱澤小屋
↓(1時間5分)
剱御前小舎(別山乗越)
↓(1時間15分)
雷鳥沢キャンプ場
↓(55分)
みくりが池温泉
↓(10分)
室堂

私は歩くのが遅いので、標準コースタイムを1.3~1.5倍にした時間で、計画を立てています。(実際にかかった時間は、次回まとめます)

コースタイム通りに登れる方は、1日目の10時に室堂を出発したとして、休憩を含めてだいたい15時前後に剣山荘到着、2日目は早朝5時に剣山荘を出て、14時~15時頃に室堂に到着するイメージでしょうか。

20170131-Tsurugidake129

ただ富山駅に向かうバスは13:30に室堂を出るため、バスで富山駅に向かう場合はもう少し早く出るか、2泊するのが良いでしょう。

室堂から美女平や立山方面へ向かうバスは、けっこう本数がある感じでした。

車で来ている方は、1泊でも大丈夫そうですね。(2日目しんどそうですが…)

剱岳登山にかかる費用

東京から2泊3日で剱岳に登る費用は、だいたい1人4万円〜5万ぐらいだと思います。

<内訳>

・新宿~富山の高速バス:往復5,000円〜15,000円(時期により変動あり)
・富山~室堂:往復6,000円
・山小屋2泊:23,000円
・チップトイレ(1回100円):300~500円?
・食事(1~3日目の昼食):1500~2000円?
・温泉:800円


計:36,600円~47,200円

テント泊の場合は、半額の2.5万円以下ですみますね(荷物は重そうですが…)。

登山の持ち物はこちらにまとめています。

剱岳の山小屋:剣山荘 VS 剱澤小屋

剱岳で人気の山小屋といえば、剣山荘(けんざんそう)と剱澤小屋(つるぎざわごや)です。

20170131-Tsurugidake147

今回は、1日目に剣山荘、2日目に剱澤小屋で宿泊しました。

(剣山荘2泊でも良かったんですが、剱澤小屋も泊まってみたかったので)

以下、山小屋の詳細です。

剣山荘

20170131-Tsurugidake094

別山尾根ルートで剱岳の山頂に最も近いのが「剣山荘」です。

20170131-Tsurugidake131

20170131-Tsurugidake130

全体的に新しくて綺麗な山小屋でした。

20170131-Tsurugidake132

シャワー室もあります。(シャワーは男女各3台ずつ。13時〜17時まで利用可能)

石鹸やシャンプーは使用禁止ですが、汗を流せてスッキリしました。

20170131-Tsurugidake133

カップ麺は500円で売ってました。

20170131-Tsurugidake134

こちらが夕食

基本的に朝食は5:30~、夕食は17:00~となっていました。

< 剣山荘情報 >
電話番号:076-482-1564
山荘直通TEL:090-2372-5799(7月1日~)、090-8967-9116(衛星電話)
収容人数:160名(2021年は7割程度の定員予定)
宿泊可能期間:7月上旬から10月上旬
料金:1泊2食 11,000円、1泊夕食付 10,000円、素泊まり 7,500円、お弁当 1,000円
メモ:朝食は5:30なので、それより前に出発する場合は、前日夜にお弁当をもらう。

剱澤小屋

剣山荘から歩いて20~30分ほどの距離にあるのが、剱澤小屋

20170131-Tsurugidake095

剣山荘より小さめですが、こちらも綺麗な山小屋です。

20170131-Tsurugidake135

20170131-Tsurugidake136

剱澤小屋もシャワーがあります。(男女入れ替え制)

20170131-Tsurugidake137

夕食は17時~(私たちは着いたのが遅かったので、17:50~の回でした)。

20170131-Tsurugidake138

朝食は5時~でした。

20170131-Tsurugidake103

剱澤小屋は剱岳の眺めが良く、写真を撮るのに最高のロケーションでした。

< 剱澤小屋情報 >
電話番号:076-482-1319、080-1968-1620
収容人数:64名
料金:1泊2食 12,000円、1泊夕食付 11,000円、1泊朝食付 10,000円、素泊まり 8,000円、お弁当 1,000円

ちなみに、剣山荘も剱澤小屋も、事前に電話で予約しておいたほうがいいです。

特に大人数の場合や、金土日に泊まる方は予約が必須です。

テント泊の方は、剱澤小屋の手前にある「剱沢キャンプ場」に泊まりましょう。

20170131-Tsurugidake140

剱岳の見える絶景キャンプ場です。

20170131-Tsurugidake141

剱岳の日帰り温泉施設

20170131-Tsurugidake043

剱岳の下山後に入れる温泉といえば「みくりが池温泉」。

標高2410m、日本一高い場所にある天然温泉としても有名です。

20170131-Tsurugidake142

受付でお金を払い、

20170131-Tsurugidake143

レストランを抜けると

20170131-Tsurugidake144

突き当りに温泉があります。

立山を望む絶景の中にあるこの温泉、源泉は地獄谷にあるそうです。

白く濁る硫黄の香りの100%掛け流し、無加水・無加温です。

登山の後の疲れを温かく癒してくれました。

< みくりが池温泉情報 >
営業時間:9時~16時
入浴料金:大人800円、子供600円
備品:リンスインシャンプー、ボディソープあり。オリジナルフェイスタオル:300円 レンタルバスタオル:300円
メモ:脱衣所は4~5人入ったらいっぱいいっぱいで、化粧直しをするようなスペースはなかったです。山の上だから仕方ないですね。大きな荷物は脱衣所に置けないので、レストランの窓際に置きましょう。

最後に

勢いで行ってしまった剱岳。

剣山荘から山頂までは、想像以上に長い道のりでしたが、登りごたえのある山でした。

20170131-Tsurugidake139

次回は、剣山荘から剱岳山頂にかけての登山レポートをお届けします♪

●関連記事

ブログの更新情報

当ブログの最新情報は、各SNSでお届けしています。
国内・海外旅行記や登山情報、格安旅行のコツ等もいち早くお知らせしています。
良かったら、いいね!&フォローで、一緒に旅行気分を味わってくださいね^^♪
 ↓
・Facebook


・Twitter


・インスタグラム
Instagram

コメント

  • 劔岳ですか!リリーさん凄過ぎです

    by 匿名 €2017/02/01

    • いえいえ、全然すごくないですよ。勢いで行ってしまいました。いつか天気の良い日に、また登りたいです♪

      by りりー €2017/02/01

  • 初心者です。単独で登るのはやめたほうが良いですよね?当たり前ですけど

    by 山ガール €2017/09/03

    • > 山ガール さん
      そうですね。初心者で単独で剱岳…というのは、かなり厳しそうな印象があります。危険な個所も多いので、何かあったときに心配かも。。単独で剱岳に行く場合は、かなりのトレーニングを積んでからのほうが良いかと思います^^

      by りりー €2017/09/03

  • NHKでみくりが池やってましたよ綺麗でした

    by 登山大好き €2018/08/11

    • > 登山大好き さん
      NHKでやってましたね!あのドローンの番組、良いですよね~(≧▽≦)

      by りりー €2018/08/12

  • こわー、、、怖くないんですか?

    by ソロキャンプ €2019/02/11

    • > ソロキャンプ さん
      めちゃくちゃ怖かったです…!(笑)
      特にカニのヨコバイは、ものすごく危険でしたよ!

      by りりー €2019/02/12

down

コメントする




※コンピューターによるスパム投稿を防ぐため、コメントは承認制となっています。(コメントが表示されるまでに、少し時間がかかることがあります)

プロフィール

りりー

りりー

予算99万円・約7カ月で世界一周した格安旅行情報ブロガー。
国内外の格安旅行情報や節約のコツをお届けしています。
詳しいプロフィール・おすすめの記事はこちら → 「りり記とは

カテゴリー

月別アーカイブ