旅行記ブログ:りり記

初詣の前に知っておきたい!【神社の正しい参拝法】

公開日:2015/1/1 

当サイトは広告を掲載しています

お正月といえば初詣
…でも、皆さん。神社の正しい参拝法ってご存じですか?

あ、もしかして、ご存じない? …何を隠そう、わたしも知りません!

そこで、今回は神社の正しい参拝法をバッチリ調べて、参拝してきました!これさえ知れば、初詣も怖くないっ!!


神社の参拝で、気をつけたいポイントは主に3つです。

1, 鳥居の前
2, 手水舎
3, 二礼二拍手一礼

これらを正しくスムーズに行いましょう!

…というわけで、やってきたのはこちら。

「明治神宮」です。

ここは、三が日だけで300万人以上もの人が訪れる日本一の初詣スポット

元日は、参拝までに1~2時間並ぶことも珍しくないんだとか…。

そういうわけで、

年末に行ってきました。フライング初詣。
(寒い中、長蛇の列に並びたくなくて…)

ポイント1: 鳥居の前

まず現れたのは鳥居です。ここで立ち止まり、一礼してから鳥居をくぐります。

その際、帽子は取りましょう。神さまに失礼ですからね。本来はコートも脱いだ方が良いんだけど、無理は良くないよね。風邪引いちゃったら大変だし。その辺は神さまも大目に見てくれるんじゃないかなぁ~。

鳥居は、聖域と外界の境界線とされています。

鳥居の先は参道です。参道はできるだけ端っこ(*)を歩きましょう。中央は神さまの通り道とされているため、開けておくのがルールです。といっても、ものすんごい混雑で真ん中を開けられない場合は仕方ないですよね。まあ、その辺は臨機応変に。

*端を歩く:基本は左側通行ですが、一部神社によって方向が違う場合もあるそうです。伊勢神宮の場合、外宮は左側通行で、内宮は右側通行らしいです。

玉砂利を踏みしめて歩いて行くと、なぜかしら心が落ち着いてきます。

立派な酒樽を眺めた後、現れたのは

第二の鳥居。ここでも、落ち着いて一礼し、先へ進みます。

そうこうするうちにやってきたのがこちら、

手水舎です。

ポイント2:手水舎

「手水舎」…これ何て読むかご存じですか?

てみずしゃ?」と思った方、…わたしと一緒ですね!^^
確かに「てみずしゃ」とも読むらしいんですが、正確には「ちょうずや」と読むそうです。

参拝の前に、この手水舎で心身の汚れを流し清めます。

手水舎の流れは、簡単4ステップ。

1、右手で柄杓を持ち、左手を洗う。
2、柄杓を左手に持ち替え、右手を洗う。
3、また柄杓を右手に持ち替え、左手に少量の水を溜め、音を立てずに口をすすぐ。(水を吐き出すときは、口元を隠しながらそっと出す)
4、左手を少し洗い流した後、柄杓を立てての部分を洗い流す。

以上の4ステップを1杯分の水で行いましょう。(でも、どうしても足りなかったら、もう一度汲んでもOKです)

手水舎の流れは、この動画がわかりやすいです。

ポイント3:二礼二拍手一礼

鳥居、手水舎ときて、最後は参拝です。

参拝の作法は以下の5ステップ。

1、軽く頭を下げ、があれば鳴らす。
2、お賽銭を入れる
3、深いおじぎ(腰の角度は90度)を2回行う。(二礼)
4、胸の高さで両手を合わせ、2回拍手をして祈る。(二拍手)
5、もう一度深いおじぎをする(一礼)

※基本は、「二礼二拍手一礼」ですが、神社によって作法が異なる場合もあります。出雲大社や、大分の宇佐神宮、新潟の彌彦神社などは「二礼四拍手一礼」だそうです。

「パンパン」と両手を叩くときは、右手を軽く下にずらし、手のひらに少し空気が入るようにすると、良い音が出るみたいです。

願い事をするときは、自分の住所と氏名を名乗り、神さまへの日頃の感謝を述べた後、お願いしましょう。礼儀正しい謙虚な姿勢を心がけて。「神さまなんだから、私の願い叶えてよね!」といった上から目線はNGです。

最後に

今回は、神社の正しい参拝法をご紹介しましたが、もし忘れてしまった場合は、だいたいでもOKです。大事なのは心をこめること。細かいやり方に気を取られてしまうより、謙虚な姿勢と感謝の気持ちをもって行うことのほうが大切なのです。

「ご利益」というものは、誰かのために尽くしたり、世の中のためになろうという気持ちのある人がもらうご褒美なのだそうです。神さまに願いを叶えてもらうには、やっぱり日頃の行いが大切なんですね~。

ちなみに初詣に行く際は、まず自分の住んでいる地域の守り神である氏神様(うじがみさま)にお参りした方がいいそうです。氏神神社がどこかわからない方は、最寄りの神社庁に問い合わせてみると良いでしょう。住所を言えば、氏神様の神社を教えてくれます。

※神社庁の問い合わせ先一覧はこちら
(家から一番近い神社が氏神神社とは限らないので、神社庁に聞くのが一番早いです)

さて。

明治神宮参拝の後はちゃんとおみくじも引いてきましたよ。

明治神宮のおみくじは少し変わっていて、「大吉」とか「凶」とかの代わりに、「和歌」が書かれているのです。(1回100円)

さぁ、どんな素敵な和歌が書かれているかしら…♪

「一すぢのその糸ぐちもたがふれば
 もつれもつれてとくよしぞなき」

え、糸がもつれるて…。悪い予感しかしない…

裏の解説を見ると

「糸巻を解こうとして、間違って糸口を見失うと、もつれもつれて、遂には解きほぐす方法が、なくなるものです」

…(;゚□゚)

今年も良い年になりますように…。

皆様にとっても、素敵な一年になるようお祈りしています^^♪

※参考にした本:


人気ブログランキングへ

ブログの更新情報

当ブログの最新情報は、各SNSでお届けしています。
国内・海外旅行記や登山情報、格安旅行のコツ等もいち早くお知らせしています。
良かったら、いいね!&フォローで、一緒に旅行気分を味わってくださいね^^♪
 ↓
・Facebook


・Twitter


・インスタグラム
Instagram

コメント

  • 謹賀新年・本年もどうぞよろしくお願いいたします。。。

    by 狸ウォーカー €2015/01/01

  • > 狸ウォーカー さん
     
    うっかりコメントを見逃していて、お返事遅れてすみません…(>_<) こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いします^^♪

    by りりー €2015/01/18

down

コメントする




※コンピューターによるスパム投稿を防ぐため、コメントは承認制となっています。(コメントが表示されるまでに、少し時間がかかることがあります)

プロフィール

りりー

りりー

予算99万円・約7カ月で世界一周した格安旅行情報ブロガー。
国内外の格安旅行情報や節約のコツをお届けしています。
詳しいプロフィール・おすすめの記事はこちら → 「りり記とは

カテゴリー

月別アーカイブ